乱視

人間の瞳はカメラのレンズと同じ

人間の瞳はカメラのレンズのように、光を屈折させてピントを調整する機能があります。
その部分が角膜と水晶体にあります。
正常な状態では角膜や水晶体で適度に光を屈折、させ一点にピント(焦点)を調整することができます。

乱視なし

乱視とはどういう状態?

乱視というのは角膜や水晶体(カメラでいうレンズ)のゆがみにより、ピントが1か所で合わせられなくなった状態です。
そのためぼやけて見えたり、二重に見えたりと日常生活に不快感が生じます。
乱視自体はほとんどの人にあると言われています。
乱視矯正が必要かどうかは実は程度の問題です。

乱視による見えづらさだとは思わず視力の低下だと思っている方も多いようです。
見えづらさを解消しようと、目を細めたり知らずに目の筋肉にも負担を与えています。
眼精疲労はもちろん、肩こりや頭痛の原因になることもあります。

目がかゆい

乱視の種類と原因|正乱視・不正乱視について

乱視には正乱視・不正乱視の2つがあります。

正乱視

角膜や水晶体が一定方向に歪んでいるため(ラグビーボールのように一方向に潰れた楕円)、一点に焦点を合せられない状態です。
メガネやソフトコンタクトレンズでの矯正が可能です。
原因は近視や遠視が組み合わさって起こることがほとんどです。

不正乱視

原因はケガや炎症により角膜の表面に凹凸が生じるため不規則に歪んでいると言われています。
ハードコンタクトレンズ以外での矯正はできません。

乱視ってすすむの?

乱視はすすむこともあります。
軽度の矯正が要らない乱視は別ですが、見えづらい状態で目を細めたりしているうちに、筋肉の緊張状態が続き眼球を圧迫させ、角膜をより変形させてしまうことにもつながります。
見えづらさがある場合は、やはり矯正が必要かと思います。
心当たりがある方は、ぜひ一度眼科で相談してみてくださいね。

乱視まとめ

乱視と言っても様々です。その見えづらさが乱視によるものかはやはり正確な診断が必要です。
矯正が必要な乱視かどうか、メガネやソフトコンタクトレンズでの矯正が可能なものか、またそうではない場合もあります。
自己判断はせず違和感がある場合はもちろん、乱視用カラコンのご購入の際は必ず眼科で正確な検査を受けて購入しましょう!

乱視カラコン特集